今日から3月
2日前の札幌市は最低気温が-10.8℃まで下がり、
久しぶりに-10℃以下になりました。
反対に今朝は最低気温が-1.1℃までしか下がらず、
最高気温が+6.7℃まで上がり、帰り道では歩道の雪面が
柔らかくなっていたり所々水溜りのようになっていたりで、
なかなかの歩きにくさでした。
今日から3月ということで、これからどんどんと積雪が
減ってくれると期待して、しばらくはこの歩きにくさも我慢します。
昨日のHTBの朝の「イチモニ」のお天気コーナーを見ていたら、北海道では
今年に入ってからの1~2月の降雪量が平年よりも少ない地域が多いようで、
札幌市では「今年194cm/平年320cm」とのことでした。
ただ、去年は11月上旬に早々とまとまった雪が降って、11月6日に
走る予定だったハーフマラソンの大会がまさかの中止になったり、
12月には1日に50cm以上の大雪が降ったのが2回あったりしたので、
この冬全体で見ると札幌市に関しては、
「だいたい平年並みの雪の量」
となりそうです。
実際にはどうかは分かりませんが、冬の前半に雪が少なかったら
後半にドサッと来たり、逆に今年のように「前半多い、後半少ない」と
なったりで、だいたい毎年「帳尻合わせ」で平年並みになることが
定番となっているような感覚があります(^^)
| 固定リンク
コメント