後半ロスタイムの逆転劇(土曜日に第2戦目があります)
今夜は夜7時30分キックオフの、J1リーグ チャンピオンシップ決勝第1戦の
「ガンバ大阪×サンフレッチェ広島」の試合中継を観ていました。
ガンバ大阪 2-3 サンフレッチェ広島
得点:
後半15分 長沢(G大阪)
後半35分 ドウグラス(広島)
後半36分 今野(G大阪)
後半45+1分 佐々木(広島)
後半45+6分 柏(広島)
後半30分を過ぎたあたりでは、広島の痛恨のミスをついたG大阪のFW長沢の
先制点だけの「1-0」で終わるのかなぁ~と、少しモヤモヤとした気分に
なっていたのですが、そこからが凄い展開で、ゴールの度にテレビの前で
思わず声を出してしまいました(^^)
試合のレベルとしてどうだったのかは分かりませんが、ホントに久しぶりとなる
Jリーグの全国放送でのゴールデンタイムの地上波中継だったことを考えても、
最高の試合展開だったと思います。
「アウェーゴール制」が採用されているので、今日は1点差勝利とはいえ、
広島は次のホームの試合で「0-1」「1-2」で負けても優勝という、
有利な状況となりました。
まぁ、今日の試合を観ていると、次の試合で「G大阪4-3広島」となって
G大阪が引っくり返すような可能性もありそうですが。
ただ今日は、今回のチャンピオンシップでその「アウェーゴール制」が
採用されるのかどうかは分からないまま、テレビ中継を観ていました。
事前にネットで調べようと思っていたのですが忘れていて、
「まぁ、テレビ中継の途中で解説してくれるだろうからいいや~」
と思っていたら、そのことについては触れてくれなくて、
結局、試合が終わってからネットで調べました。
そこら辺のTBSの中継方法に批判が出ているようで、そもそも、
ホーム&アウェー方式の2試合の結果で優勝を決めるという
はっきりした説明もなく(たぶん)、画面の右上には「決勝」としか
書いていなく、
「この1試合で勝った方が優勝」
と思って観ていた人も多かったように思われます。
ある意味では、TBSの狙い通りだったのかもしれませんが‥‥。
それはさておき、運命の第2戦は、3日後の土曜日の午後7時30分にキックオフ。
今度はNHK総合での生中継なので安心感があります。
次の日の日曜日の夕方にはJ1昇格プレーオフ決勝のテレビ中継も
NHK-BSであるので、今週末が待ち遠しいです(^^)
| 固定リンク
コメント