完走しました!(2014年札幌マラソン)
今日は「第39回札幌マラソン」でハーフマラソンを走ってきました。
結果は1時間31分12秒で無事にゴール。
2週間ほど前の美唄市でのハーフマラソン本番の後に書いたコメントと
全く同じになってしまいますが、1時間30分切りができれば最高ながらも、
まずは満足なタイムでのゴールになりました。
今日はそれほど気温は高くならず、走りやすい条件だったと思います。
RUNNETのランナーズアップデートの記録によると、
5キロ 22分59秒(スタート地点に辿り着くまで32秒)
10キロ 43分48秒(20分49秒)
15キロ 1時間04分53秒(21分05秒)
20キロ 1時間26分47秒(21分54秒)
ゴール 1時間31分12秒(4分25秒)
とのことで、序盤と終盤に課題があるようなラップタイムとなっていますが、
そこら辺の反省は、今日のところはひとまず考えません(^^)
今日の大会の詳細は、明日以降のブログで書きたいと思います。
そして下の写真のメダル。
これは当然ながら僕が獲得したものではなく、年代別の男子の種目で
優勝した方のメダルを持たせてもらったものです。
こんな優勝メダルは滅多に触れることはできないので、
それだけで物凄い得をした気分に(^^)
| 固定リンク
コメント
札幌マラソンお疲れさまでした!
何年か前に何回かコメントさせてもらったことがある
函館に住んでいる者です。
今回の完走タイムもそうですが、自己ベストタイムを見て
「月にこれぐらいの練習量でどうしたらこのタイムで走れ るんだろう??」と
いつも感心しています。
何か練習のコツか本番でのコツがあれば教えてもらえないでしょうか。
次は北海道ロードレースですね!
今年初めて自分も参加します。
投稿: masapiko | 2014年10月 6日 (月) 07時06分
>masapikoさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
函館では再来年からフルマラソン大会が開催されるようですね。
僕の家の周りはどの方面を走っても妙にアップダウンが多いので、
練習効果という面では環境に非常に恵まれているのかもしれません(^^)
それと北海道ロードレースを走るのですね。真駒内公園~豊平川河川敷の、
コースとしては地味な大会かもしれませんが、なかなか楽しい大会です!
投稿: しげた | 2014年10月 6日 (月) 23時52分
覚えてくれていたのであれば、うれしいです^^
函館ハーフマラソンは来年6月下旬に新コースに変更になり、再来年から6月下旬~7月上旬にフルとハーフを一緒に行うみたいです。
是非、第1回函館マラソンに参加してみてはどうで
しょうか!
ちなみに、スピードトレーニングってしてますか?
(いつもの練習メニューを教えてもらえれば
うれしいです^^;)
ここ2年ぐらい仕事がとても忙しくて、今年から仕事が落ち着いて練習を再開したのですが、うまく走ることができず
迷っています(涙)
北海道ロードレースで会えるといいですね!
投稿: masapiko | 2014年10月 7日 (火) 07時34分
>masapikoさん
来年の函館ハーフも6月に変更なんですね。再来年、走ってみたいと興味があります。
仕事が大変だと、時間の確保もそうですが走る気力もなかなか出ないですよね~。
普段の練習は週3回ほどで、1回あたりの距離が10~20キロ、走るペースはキロ5分を少し切るくらいのフル本番に近いペースが基本です。
スピード練習と言えるほどのものはしていませんが、上り坂では時々、呼吸が少し荒くなるくらいの頑張ったペースで走ることを意識しているので、それが効果的と自分では思い込んでいます(^^)
北海道ロードレース、雪はさすがにまだ降らないと思いますが、適度に涼しい条件になってくれることを今から願っています。
投稿: しげた | 2014年10月 7日 (火) 23時08分
お返事、ありがとうございました。
練習の参考にさせてもらいたいと思います。
ただ、タイムも大切ですが、
大切なのは楽しく走ることだと思っているので、
目標タイムがストレスになって走るのが楽しくなくなるのは避けたいと思っています^^;
しかし、北海道ロードレースは出来れば1時間30分切りをして、今シーズン締めくくりたいです!
投稿: masapiko | 2014年10月 8日 (水) 07時30分
>masapikoさん
それなりにタイムを目指して、ただそれに縛られ過ぎてストレスになるのは避けるような、そんな微妙なバランスで日々走ることができれば理想なのですが、なかなか難しいですね(^^)
北海道ロードレース、真駒内公園内の紅葉もちょうど綺麗な頃かもしれませんよ~。
投稿: しげた | 2014年10月 8日 (水) 22時03分