北海道の冬のランニングは……
北海道のランナーにとって、冬の間のランニングをどうするかというのは、
多くの人が抱えている悩みだと思います。
寒さももちろんですが、それ以上にやっかいなのは雪です。
「北海道」と言っても、雪の降り方は地域によってかなりバラつきがあるので
一概に言えませんが、札幌の場合は少なくとも12月~2月までの約3ヶ月間は
外で走る場合は確実に「雪上ラン」になるシーズンが多いです。
冬の間の過ごし方は、
①雪道の上を走る
②ジムで鍛える
③屋内施設で走る(札幌だと「つどーむ」や「きたえーる」など)
④何にもせずに冬眠
に大きく分けられるのかと思います。
あとは「歩くスキー」なんかもあるのでしょうか。
今シーズンの冬はできれば、週1回くらいのペースで雪道ランニングを
したいとは思っていますが、そこは気分次第なので、僕の場合は
上に書いた①と④の中間くらいになりそうです
ただ、いわゆる「スポーツジム」というものには1回も足を踏み入れたことが
ないですし、「つどーむ」「きたえーる」もランニングでは入ったことがないので、
コンスタントに通って練習するかどうかは別にして、今シーズンの冬は
「ジムデビュー」「つどーむ(orきたえーる)デビュー」を果たしたいと思っています。
去年も一昨年も、全く同じ願望を持っていた気もしますが……。
| 固定リンク
コメント