「アシックス GEL-KAYANO18」での初走り
何日か前に、ランニングシューズを買ってきました。
練習用ということで、クッション性の高いものを目的にしました。
GEL-KAYANO18(ゲル・カヤノ18)
というアシックス製のシューズにしました。
2年前はGEL-KAYANO16、そして去年はGEL-KAYANO17を使っていて、
この2年間は特に大きな故障が無かったので、現状維持が大好きな僕は、
同じタイプのものの方が外れが少なくて安心できるので、このシリーズに
一応は「試し履き」ということで履いて、何となくウロウロと歩いてはみて、
あれこれと感触を確かめている雰囲気を醸し出しているのですが、現実には、
「いいのか悪いのか、よく分からん‥‥」
となってしまうのがいつものパターン。当然ながら今回もそうでした。
そんなわけで、実際に走ってみないことには分からないということで、
今日がこのシューズでの初走りとなりました
午後3時半過ぎからスタート。1時間半ほどを走ってきましたが、
特にシューズに違和感はなく、スムーズに走ることができた感覚だったので
一安心でした
ただ、シューズとは別に、毎年今の時期の恒例行事なのですが、
すっかり「脚に優しい雪道」に慣れきった身体にとって、久しぶりの
大部分がアスファルトの路面は、妙に衝撃を感じてしまいました。
無事に午後5時過ぎに家に戻ってきて、パソコンの電源を入れて
「J's GOAL」の速報ページを開くと、ちょうどコンサドーレ札幌が
先制点を入れたというスコアボード表示が
前半7分に新加入の山本が決めたようでした。しかし前半22分に
同点に追いつかれてしまい、1-1の同点で後半へ。
「引き分けでも悪くはないけど、やはり当然ながら、勝ち点3がほしい!」
と、パソコンの画面のJ's GOALの自動更新される速報スコアボードを
ちょこちょこ気にしながら、クラシックを飲んで祈っていました。
今日は控えめ(?)に、350ml×3本にしておきました。
しかし、後半38分に神戸の都倉に決勝ゴールを決められ、
無念の1-2の敗戦
次の試合に期待します。
--------
サッカーJ1リーグ 第2節 神戸
ヴィッセル神戸 2-1 コンサドーレ札幌
得点:前半 7分 山本(札幌)
前半22分 近藤(神戸)
後半38分 都倉(神戸)
| 固定リンク
コメント
まあ下を向いて悲観するほどヒドい負けではなかったので、
来週の2試合に期待する方がいいのでしょう(ちなみに上原を2枚目の
交代で起用する、と宣言された時点で、負けは画定していました)。
あとはイホスンのフィードがかなりヨレヨレだったので、おそらく
火曜のナビスコ新潟戦(一応1時間ディレイだがUHBで放送予定)か
土曜の浦和戦には杉山がGKマウスを守っているはず。そこで修正が
利けばその後の戦い方に手応えが出てくるのではないかと。
(あとドームの試合で勝ちたければ、やはり岡山をベンチに入れない
ことには始まらないのかと。先日も練習試合の鳥栖戦でラスト30分は
アフタータックル禁止を申し合わせたり、開幕磐田戦後も選手会主催の
握手会を仕切っていたようなので、その辺りのステージマネジメントは
やはり札幌ドームのフィールドでこそ発揮されるべきものなのかと)
投稿: torov | 2012年3月18日 (日) 00時24分
>torovさん
映像はゴールシーンしか観られていないのですが、
シュート数では13本で一緒だったんですね~。
イ・ホスンは、開幕戦の磐田戦でのダフッって足を痛めた影響も
あったのでしょうか。まぁ、フィードに課題があるとは去年から
言われてはいましたが。
GKは、杉山もちょっと見てみたいです。火曜日のナビスコで
起用してほしい気も。
ベンチ入り枠が7人で交代できるのが3人というのを考えれば、
その1つを「岡山枠」にするのもたしかに手かもしれませんね
投稿: しげた | 2012年3月18日 (日) 12時53分
しげたさん、こんにちは
サッポロクラシック缶で、

このようなデザインがあるんですね
海外でサッポロビールが置いてあると人気があるらしく、
「サッポロ・サッポロ」ってあちことから聞こえて、
ちょっと嬉しくなります
投稿: 多少、占い師 | 2012年3月25日 (日) 15時04分
>多少、占い師さん
こんばんは~。
たぶん、このクラシック缶は、コンサドーレ札幌の開幕に合わせた
期間限定だと思います。中身は同じなのでしょうが、何となく少しだけ
美味しさがアップしたような錯覚が
サッポロビール、海外でも人気なのですね。札幌人としては
少し嬉しいです
投稿: しげた | 2012年3月25日 (日) 22時44分