今年初めての平日の夜ラン(+中日&ロッテ勝利!)
経緯を書くと長くなるので省略しますが、今日は午後6時30分頃に
地下鉄東西線の南郷7丁目駅付近にいて、そして駅のコインロッカーに
荷物を預けて、白石サイクリングロードをランニングしてきました。
仕事がある平日の夜に走ったのは、今年初めてです。
札幌市内では、このサイクリングロードの地面には500メートル毎に
距離が書いてあるのですが、暗くてあまり発見できず。
でも、何箇所か発見できた場所でタイムを見てみると、
たぶん「キロ5分ちょうど~5分10秒」くらいのペースで
走っていた感じのようでした。
札幌管区気象台のページを調べてみると、午後6時の札幌の気温は1.3℃。
雪も少しだけちらほら舞っているような状況でしたが、風が強くなかったので、
覚悟していたよりは寒さはそれほど気になりませんでした
そんなわけで、結局15キロほどを走ってきました。
このサイクリングロードを走るのは、去年のたしか7月中旬頃の
「北海道マラソンに向けての32キロ走」以来でしたが、厚別川に
かかる橋のアップダウンとか、大谷地駅あたりの風景とか、
久しぶりで何となく懐かしいものがありました
札幌のランニングコースの代表的な箇所は
・真駒内公園
・豊平川河川敷
・白石サイクリングロード~北広島エルフィンロード
が「ビック3」なのかもしれませんが(勝手な推測です)、
やはり、そのビック3の1つだけあって、この寒さの中でも
走っている人と頻繁にすれ違いました。
もう少し暖かくなったら、さらに増えるんでしょうね
気がつけば、5月5日のこどもの日の「日刊スポーツ豊平川マラソン」の
ハーフマラソンまで3週間を切りました。
21キロという距離に関してはそれほど不安はないのですが、
「ハーフ本番のスピード」をどこまでのレベルまで持っていけるのかが
かなり心配ですが、ここまではまずまず順調に練習は出来ていると思います
-----
家に帰ったのが結局9時過ぎになってしまったため、
テレビをつけてチャンネルを合わせたら、中日ドラゴンズは
吉見と野本、千葉ロッテマリーンズはサブローが、ともに
ヒーローインタビューを受けている最中でした。
●プロ野球セリーグ ナゴヤドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4
中日 1 0 0 2 0 0 0 4 × 7
勝ち:吉見(2勝1敗0S)
セーブ:岩瀬(0勝0敗6S)
負け:加賀(0勝2敗0S)
ホームラン
中日:ブランコ5号(ソロ)
とりあえず現在、巨人と同率首位の位置にいるとはいえ、
先発投手陣の不安定さがかなり気になる中日ドラゴンズ。
しかし、今日は先発吉見が8回まで無失点という
完封ペースの好投だったようで、少しだけ一安心。
9回表は、自分の完封勝利を捨ててまで、鈴木と協力しながら
岩瀬にセーブをつけさせようする心憎さ
*追記
9回の吉見は負傷交代だったようです。ナイスアシストの主役は鈴木でした。
それと、結果があまり出なくても、しばらくスタメンは「センター藤井」で
固定して様子をみてほしいところですね。
●プロ野球パリーグ 札幌ドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
ロッテ 0 0 1 2 3 0 0 0 0 6
日ハム 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3
勝ち:川越(2勝1敗0S)
セーブ:小林宏(1勝0敗4S)
負け:ケッペル(1勝1敗0S)
ホームラン
日本ハム:稲葉1号(2ラン)
千葉ロッテマリーンズはここ何年か、札幌ドームは「鬼門」という
印象があったのですが、まさかの3タテ
今日の試合で先発して勝ち投手になった川越、そして4回と5回に
それぞれタイムリーヒットを打った的場と今岡。
この3選手は、全員が昨シーズンオフに戦力外を受けて、
そして千葉ロッテに入ってきた選手達。
うーん、こんな素敵な試合だったら、今夜はランニングではなくて
札幌ドーム行きを選択すべきだったかも
| 固定リンク
コメント
こんばんは
吉見の交代は負傷交代です。
完全な完封ペースだっただけに…、スレッジ、許さん!
(でも、大したケガじゃないようです)
>札幌ドーム行きを選択すべきだったかも
でも、予告先発で川越という時点で、
ためらいますよね。
でも、そんな川越が早くも2勝目♪
それにしても、ロッテ強いですね~
21試合経過で連敗がないなんて凄過ぎます!
投稿: リリヲー | 2010年4月15日 (木) 23時27分
>リリヲーくん
こんばんは~。
テレビ中継のエンディングで、ピッチャー返しのゴロが吉見の脚に
当たるシーンがちらっと映っていたけど、それだったのかな。
大したことがなさそうなら何より。でも少し心配。
岩瀬へのナイスアシストの主役は鈴木だったんだね
それと、千葉ロッテは凄過ぎる。このまま行くとはもちろん思えないけど、
今シーズンはかなり楽しめそう
投稿: しげた | 2010年4月15日 (木) 23時53分