北海道マラソンの申込状況
昨日の北海道新聞の朝刊に
「マラソン人気 女性が主役」
という見出しの特集記事が載っていました。
このページの左上に「札幌圏」とあったので、
全道版の記事ではないのかもしれませんが。
この記事の最後に北海道マラソンについての記載があり
------
今年から、制限時間を従来より1時間長い5時間とした。
募集定員は前回を2300人上回る8000人としたが、
申込数は5月8日現在で約7600人に達した。
このうち約1200人が女性だ。
------
ということで、4月22日に申込受付が開始した今年の北海道マラソン、
制限時間と参加資格の緩和でどのくらい申込者が増えるのか、
もしかしたらすぐに「定員オーバー」となる可能性もあるんじゃないか、
受付開始前にあれこれと考えていました。
そんなわけで心配になって、僕は初日の4月22日に入金まで済ませたのですが、
結果的には、2週間ちょっとが経過した今もまだ「定員オーバー」にはなっていない
ようで。
・東京マラソンの申込倍率が7.5倍
・長野マラソンは受付開始当日に定員オーバー
とかは何となく景気の良い話に聞こえますが、
「参加したいと思っていた多くの人が涙を飲む」
というのは、冷静に考えると望ましい話ではないので、
今現在の北海道マラソンの申込状況の、
「7600人/8000人」
というのは、最終的には定員ギリギリか少しオーバーまでいくでしょうから、
主催者側にとっても参加する側にとっても、どちらにとっても理想的な状況
なのかもしれませんね
-------
サッカーJ2リーグ 第14節 徳島鳴門
ヴォルティス徳島 3-3 コンサドーレ札幌
得点:前半18分 西(札幌)
前半19分 キリノ(札幌)
後半 4分 徳重(徳島)
後半 9分 キリノ(札幌)
後半29分 菅原(徳島)
後半32分 登尾(徳島)
前節は2点リードされていたのを終盤に一気に大逆転した札幌。
今節はその逆に近くて、2点リードしていたのを終盤に一気に追いつかれて
しまいました。
やはり「アウェーの死国」は簡単には勝たせてくれないようで……。
| 固定リンク
コメント