SASUKE2005年・冬 (TBS)
明日はTBSで「SASUKE」があります。
TBSのページでは、本日の午後10時の段階で
「放送は終了しました」となっていますが、おそらく明日放送のはずです。
この番組は巨大なジャングルジムのような4つのステージに挑戦して、
「全てクリアすれば賞金200万円」という番組で、半年に1回ほどのペースで
放送しています。
一般の人やスポーツ選手など、かなり運動能力の高い人々がチャレンジする
のですが、なかなか完全制覇は出ません。
おそらくもう6年間くらい出ていないはずです。
この番組の見所は
「何でたかだかテレビ番組の企画の一つにすぎないものに対して、
そこまで情熱をかけて準備して取り組むのか」という位、
参加者の熱意が伝わってくるところです。
毎回これが楽しみで半年間を過ごしている、と言ったらさすがに言い過ぎですが、
それくらい大好きな番組です。
この番組の常連となっている方々についてのコメントを……
・白鳥 文平
千葉県の印旛村役場勤務。三段跳びの選手ということで全身のバネを感じる。
完全制覇するならこの人かも。
・竹田 敏浩
岐阜県揖斐郡消防士。ファイナルのロープ昇りまで行ければ仕事柄
攻略の可能性は高いけど、いつもその前の3rd ステージで力尽きる。
僕は一番この人を応援している。
・長野 誠
漁師。今までファイナルに二度挑むも、本当にもうあと少しで届かず。
「山田さんが憧れ」らしいが、今はその山田よりも100倍頼もしく感じる。
・山本進吾
ガソリンスタンド勤務。1回目から「皆勤賞」らしい。帽子が特徴的。
失敗したときの、応援の奥さんの「もぅ、なにやってんのよぉー」という感じの
リアクションが好き。肩の脱臼癖が心配。この人も僕はかなり応援している。
・池谷 直樹
職業はタレント、なのかな?SASUKEと「スポーツマンNo.1 決定戦」でしか
姿は見ないが、あの跳び箱のときの彼は凄すぎる。いつも彼を見るたびに
「年収はいくら位なんだろう?あれだけの特殊能力を持っているんだから、
世が世なら、本来は1億くらい貰えてもいいんだけどなぁ。」
と余計なことを考えてしまう。
・山田 勝己
「ミスターSASUKE」。自分でも「ミスターSASUKE」と言っているのを聞いた
ことがある。
最近のイマイチっぷりは、その「ミスター」という称号が、
「水曜どうでしょう」で鈴井貴之がサイコロなんかで最悪の結果を出したときに、
大泉洋が「さすがミスターどうでしょう」と言う際の「ミスター」に近い感じがある。
そんなところで、一応は一般の人が多いながらも、何回も出ていると
キャラクターも確立され、そしてやたらと感情移入してしまいます。
明日は「完全制覇が出た!」という噂もありますが、楽しみです。
| 固定リンク
コメント